前回の記事
2023年9月15日(金)大潮
3日目
今日も前日と同じポイントへ
時間も同じく深夜1時到着の日の出からキャストスタート
この日、深夜は大雨で雨に濡れながら待ちました
この日は雨でしたが変わらずの大盛況でした


そして朝イチ周りでパラパラ上がりだし
管理人にもファーストヒット(^▽^)o

雄サケがヒットしました(^o^)o
朝マズメは鳴かず飛ばずで全体の釣果も伸びませんでしたが(><)
前日にお会いした岐阜からキャンピングカーで北海道を旅行している
おじさんが遅れて到着(^-^)

管理人「どうしたんですか?遅いじゃないですか(笑)」
おじちゃん「昨日兄ちゃん帰った後、昼前まで爆釣だったんぞ!」
管理人「えー、マジすか!」(|| ゚Д゚)
おじちゃん「今日は帰らんと残っとけよー!」
ということで朝マズメも終わり
昨日の事を知らないであらう方たちは帰っていきますが
昨日居た人は残っています(·∀·)
そして朝10時を過ぎた頃
海岸沿いを何百はいるだろうくらいの群れが回遊してきて
一気に釣り場は大爆釣に\(^^)/

管理人も銀ピカの雌鮭をヒット(*^^)v

1時間くらいの時合でしたが雄2匹、雌2匹の計4匹GETしました(≧∇≦)
隣の方も終始竿曲げておられました(^^)

皆さん1人5匹~多い方で10匹近く釣られておりました(^^)
仲良くしていただいた釧路からのお兄さんもリュックに鮭パン(*´∀`)

そして管理人は先日と同じく斜里町内に戻りヤマト運輸さんへ( ´ ▽ ` )ノ

ヤマト運輸オリジナル鮭箱を買って梱包

1箱に2匹入れれます。空いたスペースに筋子

鮭4匹で12.44キロ

筋子は960g
送料は2箱で高松まで3731円(^^♪
・
・
・
そしてお昼からは知床観光へ(*゚▽゚)ノ
オシンコシンの滝


知床世界遺産センター





知床自然センター



知床峠



知床5湖や羅臼方面等他にも行きたかったですが今回はここまでで終了
また来年の楽しみにとっておきます(´∇`)

安くてよく釣れたスプーン(^^♪
次回 最終日 鮭の遡上見学編